そんなこんなでスタート前から心がバッキバキに折られてしまったわけですが
外を見ると完全に雨です… バッキバキどころかもう粉のようです
去年あれだけ苦労した登山の単純に時間も距離も2倍の今回のコース
このまま帰ろうかな?
適当に他人のブログから写真引っ張ってきて登ったことにしちゃおうかな?
明日の夕方までどこに身を隠そう?
山梨~静岡美味しいもの巡りもいいな~!
とか考えつつも明け方4時過ぎに出発!!!
最初は登山といえどもほぼ街中からのスタートなので延々とアスファルトの道路をライトで照らしつつ歩く
岩や木の根っこだらけの登山道と違って歩きやすいのはいいのだが、いかんせん距離が長い…
車でも上がれる道を延々二時間以上かけてチェックポイントの「馬返し」に到着
一応雨は上がったのだが曇~霧で太陽は見えず心が折れ
さらにこの時点でもまだ一合目にすらたどり着いていない事で心が粉に…
このまま帰ろうかな?
適当に他人のブログから写真引っ張ってきて登ったことにしちゃおうかな?
明日の夕方までどこに身を隠そう?
山梨~静岡美味しいもの巡りもいいな~!
とか考えつつも結局出発…
馬返しからは完全に登山道、もののけの森みたいな雰囲気は最高に良いのだが道自体は非常に歩きづらい
ほとんど人とすれ違うこともなく、高山病の予防のため写真をとりつつ意図してゆっくり登り5時間後
ようやくツアー客たちが登るメインのコースと合流する6合目に到着
一気に登山道が人で溢れかえる(とはいっても去年よりは少なかったけど)
この団体さんたちが登ってきた方に向かえば麓に向かうバスが沢山出てるな~!
このまま帰ろうかな?
適当に他人の
延々とループする悪魔の囁きを振り切り上に向かって出発!!!
続く
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2011/08/31 20:55 | |